
先輩!引っ越し先のマンションで「auひかり」を申し込もうと思ってるんです!

どこで申し込むの??

auショップ、ビックカメラとかですかねー?

ちょっと待った!!それだとキャッシュバックが少ないので損しちゃうよ!下の表を見てね。
申し込み窓口 | キャッシュバック |
auショップ | 10,000円前後 |
KDDI公式 Webサイト | なし(au one netのプロバイダにした場合10,000円) |
家電量販店 | 10,000〜35,000円程度 |
「auひかり」正規取扱代理店 Webサイト | 最大77,000円 |

正規取扱代理店 Webサイトが一番キャッシュバック多いんですね!?

そう、同じ「auひかり」なのに申込み窓口で全然違うんだよ。

先に聞いといてよかったー。7万7千円ももらい損ねるところだったー!!
一番のオススメは「auひかり」正規取扱代理店 Webサイトからの申込みです。auひかり公式のキャッシュバックキャンペーン+代理店のキャッシュバックがあります。
また代理店の中でも、キャッシュバックが半年後だったり、オプション加入が条件だったり、受け取れないといったトラブルが多い悪質な代理店が存在します。

で、どこで申し込めばいいですか?

うん、「auひかり」代理店でも数多くあってね、中には有料オプション加入が条件だったり、キャッシュバックが1年先でもらい損ねるとか、あるんだよ。

そうなんですね。。

その中でもauから16年連続で表彰をされてるNNコミュニケーションズがキャッシュバックもしっかり受け取れてオススメだよ。
なぜ販売代理店のキャッシュバックは高いのか
「auひかり」を販売するKDDIは販売を多数の業者に委託しています。家電店も販売代理店の一つです。販売代理店は「auひかり」を1回線契約にあたりKDDIからインセンティブとして2万円〜5万円を受け取っています。代理店は契約数を増やすためにそのインセンティブの中からキャッシュバックを行っているのです。

でもなんで、こんなにキャッシュバックが高いんですか??

販売代理店はKDDIからインセンティブをもらってるんだけど、そこからキャッシュバックをしてるんだよ。
申込み窓口別キャッシュバック一覧
「auひかり」正規取扱代理店 Webサイト各社、プロバイダ、ビックカメラそれぞれ申し込み窓口別に一覧にしました。比較の参考にしてください。

NNコミュニケーションズが良いのがわかったんですが、念の為他とも比較したいです!

OK,それなら主要窓口9社を紹介するよ!
マンション向け
戸建て向け
窓口 | キャッシュバック額 | キャッシュバック内訳 | 受け取り時期 | 申請の簡単さ | 有料OP加入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代理店 | プロバイダ | auひかり公式特典 (全窓口併用可) | |||||
NNコミュニケーションズ ★おすすめ★ | ネット+電話+スマホ:77,000円 ネットのみ:61,000円 | ネット+電話+スマホ:77,000円 ネットのみ:61,000円 | 25,000円 | 他社乗換違約金サポート 最大50,000円 + 工事費実質無料 | 代理店:1ヶ月後 プロバイダ:4ヶ月後 | ◯ | なし |
NEXT | ネット+電話:52,000円 ネットのみ:45,000円 | ネット+電話:27,000円 ネットのみ:20,000円 | 25,000円 | ・1ヶ月後 ・4ヶ月後 | ◯ | なし | |
25 | ネット+電話:61,000円 ネットのみ:46,000円 | ネット+電話:36,000円 ネットのみ:21,000円 | 25,000円 (BIGLOBE限定) | 10ヶ月後 | ✕ | なし | |
So-net | 50,000円 | 50,000円 | 10ヶ月後 | ◯ | なし | ||
GMOとくとくBB | 61,000円 | 61,000円 | 12ヶ月後、24ヶ月後の 2回に分割 | ✕ | あり | ||
au one net | 10,000円 | 10,000円 (au WALET) | 4ヶ月後 | ◯ | なし | ||
ビックカメラ | 30,000円 | 30,000円 (商品券) | 開通後 | ◯ | なし |

GMOとくとくBBは61,000円キャッシュバックと高いですね??

高いんだけどねー、、キャッシュバックを受け取れるのが1年後、2年後の分割だったりその時に来るメール(プロバイダの)を見落としたりと受け取れない人が続出なんだよ。

確かにそれは忘れてそうだし、メール見ないですね。。

キャッシュバックする気ない感じがするよね。カレンダーにちゃんとメモしといて忘れない人はありかもね。

なるほど!ビックカメラはどうですか?

店舗によって違うんだけど、例えば下のようにビックカメラの商品券でキャッシュバックが多いね。
#英雄祭 実施中🍑🐻🐢@au_official x @UQ_WiMAX
auひかり + 当社指定 家電製品
開通後にビックカメラ商品券
最大3万円分プレゼント🎁✨その他お買い得なキャンペーン実施中(´∀`*)
詳しくはお近くの販売員まで〜✨ pic.twitter.com/PKFeGAdW3s
— ビックカメラ鹿児島中央駅店🍠 (@bic_kagoshima) August 22, 2020

私は現ナマがいいですね笑
なぜ代理店では「NNコミュニケーションズ」一択なのか
「auひかり」正規取扱代理店 Webサイト経由では、どの代理店でもキャッシュバック金額はそれほど変わりません。また、キャッシュバック受け取り時期や申請の簡単さも横並びになってきました。※他社がNNコミュニケーションズに合わせてきているとも言えます。
そういった横並びの条件以外で「NNコミュニケーションズ」を推す理由は以下のとおりです。

代理店のキャッシュバックは金額そんなに変わらなくないですか?

そうだね。その中でもNNコミュニケーションズ推しなのは下の理由なんだ。
・auひかり キャッシュバックユーザー数1位
・auひかり キャッシュバック率1位
・KDDIから16期連続表彰
・プライバシーマーク取得
それぞれ一つずつ説明をしていきます。
auひかり キャッシュバックユーザー数1位
東京商工リサーチの調査により「auひかり」を契約したユーザーへのキャッシュバック実施ユーザー数が3年連続1位(2021年度)という実績を誇っています。契約数も多く「auひかり」回線が開通し、確実にキャッシュバックが実施されている証拠です。
※東京商工リサーチとは、国内では帝国データバンクに続いて業界2位の信用調査会社です。
auひかり キャッシュバック率1位

こちらも同じく東京商工リサーチの調査により「auひかり」を契約したユーザーのキャッシュバック率が2年1位(2021年度)を獲得しています。ユーザーが確実にキャッシュバックを受け取っている証拠と言えます。
KDDIから16期連続表彰

プライバシーマーク取得
プライバシーマークは1998年に当時の通産省が主導して「個人情報保護」の目的で運用が開始されました。今では上場企業を中心に取得が進んでいますが、取得のために数百万円の予算が必要であったり、その後の運用が難しいため中小企業では取得は進んでいません。他の代理店ではあまり見られませんがNNコミュニケーションズでは取得しています。それだけ個人情報保護の意識が高いと言えます。

色々賞とかとっているんですね!?

そうなんだよ。他の代理店では見られない第三者からの評価が高いね!対応の誠実さや、確実にキャッシュバックを受け取るにも信用の高い会社がいいね。
【闇】auひかり代理店各社のキャッシュバック受取率
上記の信用調査会社「東京商工リサーチ」が2021年12月に発表した2020 年 1 ⽉〜12 ⽉のauひかり代理店の開通数、キャッシュバック受取数、キャッシュバック受取率を掲載します。
キャッシュバック受取率が、auひかり代理店では一択の「NNコミュニケーションズ」がほぼ100%という数字になっています。
次点では、「GM○インターネット株式会社」が43.4%。他の代理店では30%前後しかキャッシュバックと受け取れてません。「NNコミュニケーションズ」以外の代理店は10人中7人のユーザーがキャッシュバックを受け取れてません。
つまり、高いキャッシュバック金額を見せておいて、受取期間が短かったり、半年後の受取だったり、手紙での通知だったりと煩雑にすることで、キャッシュバックを受取りしにくくしているのです。代理店の闇とも言えるのではないでしょうか。
代理店 | NNコミュニケーションズ ★おすすめ★ | 株式会社2○ | フル○ミット 株式会社 | GM○インターネット 株式会社 | 株式会社 グ○ーバルキャスト |
---|---|---|---|---|---|
開通したユーザー数 | 5,017件 | 8,450件 | 2,650件 | 4,500件 | 2,980件 |
キャッシュバックユーザー数 | 4,987件 | 2,400件 | 850件 | 1,955件 | 1,050件 |
キャッシュバック率 | 99.4% | 28.4% | 32.1% | 43.4% | 35.2% |

「NNコミュニケーションズ」以外はキャッシュバック受取率が30%前後と10人中7人が受け取れていない現状なんですよ。

なんですか!それは。キャッシュバックする気ないですね。ホント先輩に教えてもらって良かった!
「NNコミュニケーションズ」のキャンペーン
NNコミュニケーションズのキャンペーン経由で申し込んだ場合は下記のように3社同時キャンペーンとなっています。

3社ですか??

そう、3社からキャッシュバックがあるんだよ。
・NNコミュニケーションズのキャッシュバック
・プロバイダのキャッシュバック
・「auひかり」公式のキャッシュバック
NNコミュニケーションズのキャッシュバック
NNコミュニケーションズからのキャッシュバックはユーザーが申込み後確認の電話がNNコミュニケーションズからあります。その際にキャッシュバック振込先の銀行口座を伝えるか、SMSで送信するだけで開通日の翌月末に現金で入金されます。
プロバイダのキャッシュバック
インターネットを利用するためには「auひかり」の光回線とプロバイダの申し込みが必要になります。戸建て用やマンション用によって選べるプロバイダが違いますが、左にあるとおり名前が遠っているところで間違いないでしょう。So-net、BIGLOVEでキャッシュバックが受け取れます。
「auひかり」公式のキャッシュバック
「auひかり」公式のキャッシュバックはどの申し込み窓口からの申し込みでも受け取れます。乗換えの際に以前のインターネット回線の解約違約金が発生した場合のみ、それを補填する形で最大50,000円のキャッシュバックが受け取れます。また初期費用を月額利用料から割引されるので、実質初期費用は無料となります。

確実にもらえるのはネット+電話+スマホの場合77,000円、ネットのみの場合61,000円だね。「auひかり」公式のキャッシュバックは乗換えの時に前の回線の違約金がある場合だけだね

なるほど!なるほど!

代理店の中には「auひかり」公式の初期費用の割引分、違約金も合わせて総額13万円キャッシュバックとか、実際にもらえない金額も入れて大きく見せているところもあるので注意が必要!!

ずるいですね、ひっかからないようにします!
[2024年2月NEW]NNコミュニケーションズ独自!モバイルWiFIレンタル


代理店が引っ越しでネットが使えない期間にポケットWifiをレンタルしてくれるとかお客様を本当に思ってのことだよね。

代理店の姿勢がわかりますね!
auひかり「NNコミュニケーションズ」からの申込み方法
NNコミュニケーションズの口コミ
NNコミュニケーションズの口コミをtwitterから拾ってきました。ざっと数年分確認しましたが、さすがに悪い評価は無いですね!
Web申し込みから、ご連絡や手配がとにかく早かったです。また、問い合わせした際にもあっという間に本人確認していただきます #NNコミュニケーションズ https://t.co/39MGAqyaJy
— バッキー☆大坂 / Podcastで映画と音楽について熱く語ってます! (@backy_osaka) February 2, 2022
やっぱりネットは固定回線ですね。キャッシュバックも手続きがわかりやすかった。何より振込期間が短く、余計な条件がないのが良い。 #NNコミュニケーションズ https://t.co/mhIK9IGfbB
— ezo_traveller (@EzoTraveller) December 24, 2021